サーバー移転しました
長らくDOSAFサーバー等azarakko.netから始まるHTTPサーバーで使用してきたHPのPC m9690jpの消費電力が著しく高いこと(アイドルで150Wぐらい)と、普段使いのPCとして利用しているため、あんまり安定した環境では無いため新しくサーバーPCを購入し、そちらに移転しました。
新しくサーバーとして加わったPCはこちらのFujitsu PRIMERGY TX140 S1
スペックは
CPU | Xeon E3-1220 |
メモリ | 6GB |
HDD | Intel SSD 330 120GB(ルートファイルシステム) WD Green 3TB×2(RAID 1構成) WD Green 2TB Sumsung 500GB |
ビデオ | AMD Radeon HD 6450 |
OS | CentOS 6.3(64bit) |
消費電力 | 57W(アイドル) |
と言うわけで4年ぐらい働いて貰ったPCとはサヨナラし、今度はこのサーバーにきびきび働いて貰っています。
selinuxデフォルト有効とか、HTTPサーバー以外の周辺環境を整えるとか、移行が終わるまでいろいろ忙しかったこともあり1ヶ月ぐらいかかりましたが、さすがにCentOSは安定してます。(まあ、Windows機にいろいろ入れすぎと言うこともあるんですが。)
とはいえ、まだこのサーバーの設定も完全には完了していないし、Infiniband入れたりいろいろ遊んでるので、しばらくはCentOSと戯れていたいと思います。